1 もう17、8年前になるでしょうか 友人が美味しいケーキを持って 遊びにみえたのは。 それ以来 ここのケーキのとりこになりました。 (味わったうちのほとんどが友人のおみやげ・・(o^∇^o)ノ) ![]() 小田急線 新百合ヶ丘にあるリリエンベルグ(Lilien Berg)がお店の名前です。 (HPもご覧ください) 上品なあっさりとしたケーキですが、焼き菓子もとても美味です。 ![]() 当初はここでケーキが販売されていました。 今は喫茶室になっています。 ![]() 現在はこのおとぎ話に出てくるような建物がお店ですが 敷地のどこを見ても 季節ごとに飾られるお花や植栽が素晴らしく、 今日は大鉢一杯に咲くダブルのクリスマスローズやニガーに目が釘付けになりました。 友人が懇意にしている奥様が仰るにはダブルは鉢で育てるのが良いそうです。 やはり・・ね。 ![]() 滅多に行くことができないのですが、お味+雰囲気のある素敵な ケーキ屋さんだと思います。 本日の植物は ■
[PR]
▲
by yyhuko
| 2006-03-05 22:52
| 素敵なお店
カーテン越しの日差しが日ごとに柔らかくなってくると
部屋の冬仕様がだんだん重く感じます。 インテリアをちょっと変えるのにてっとりばやいのは テーブルのクロスやクッションかしら・・・ と思っているときに リネンのお店からセールのハガキが届きました。 リネンバードがお店の名前 ![]() セールに出るものは傷あり、ほつれありの少々難ありと ありますが、家庭で使うのですもの。 これらで十分です。かなりお安くなっていました。 お見せすべきものではないのですが、この布巾は 海外旅行や義姉、義妹、友人からいただいた思い出が あるものばかりで、7、8年使っているものもあります。 (さすがに 穴のあいているものはお見せできません) ![]() 新しく購入したリネンもこれから 何年ももってくれることでしょう。 リネンバード二子玉川店 冬のセール 2006.2.17(fri)~2.20(mon) TEL 03-5797-5517 もっとお見せできないものですが・・・ ■
[PR]
▲
by yyhuko
| 2006-02-17 16:26
| 素敵なお店
![]() これは何でしょう。 岩石のようですね。 ![]() これはケーキのようです。 もったいぶってしまいましたが、これは石鹸です。 LUSH というイギリス生まれのSOAP専門店のものです。 (クリックするとHPがご覧になれます。) 実は昨日 若者で賑わう町へ自転車で2ヶ月ぶりに行きました。 ここ1、2年 町の感じがだいぶ様変わりし、お惣菜やさんが携帯電話屋に、 靴屋さんがドラッグストアーと同じような店がずらーり並び、 おばさんorおばあさんにはあまり用がない雰囲気になってきました。 でも、きのうは銀行や何やかにやと 用事があって出かけたのですが、 またいろいろな店ができた・・ときょろきょろしていると とてもいい香りがしてきました。 それがLUSHの店でした。 最近オープンしたばかりです。 ここの石鹸は食べ物と同じ発想で作られています。 上のものは「ボーノボーノ」という名前で、オリーブの実や葉が入っています。 下のものは新発売で、「桜並木のポピンズ」という名前が付けられています。 「メリ-ポピンズ」のポピンズです。 (ミモザ、オレンジ、ジャスミンなどが入っているそうです) 昨晩のお風呂で「ボーノボーノ」を使いました。 あわ立ち良く、肌に優しいし、オリーブやバラの香りもして、 とてもいい感じでした。 どれも目方で量って切ってくれるし、値段も手ごろです。 バスタイムに少しの贅沢はいかがですか? ■
[PR]
▲
by yyhuko
| 2006-01-20 20:17
| 素敵なお店
最近 オリーブオイルはここと決めているところがあります。
![]() 阿佐ヶ谷にお店 BUO'NITALIAブオーノイタリアがあります。 以前、新聞で見て 阿佐ヶ谷に住む友人と行ってみたのです。 オリーブオイル、アンチョビー、はちみつなど すべて 味見ができ、オリーブオイルのフレッシュな味が気に入りました。 ![]() この瓶は250ml入りで、最初は瓶代のお値段がいるのですが、 次回からは 空の瓶を持っていくと、中身を入れてくれて、お得です。 今が新物の時期で、昨年の12月10日に絞って、12月17日に成田へ 到着したものだそうです。 こちらのオイルはウンブリア(と言われても私には?ですけど)地方で 1粒ずつ手で摘みとって 花崗岩の臼でペースト状に絞ったもの。 フィルターをかけていないので、ジュースと思ってください・・・とは お店の方の話です。 熟しすぎない実だからどちらかというと、のどごしが少しぴりっと辛いですね。 サラダやカルパッチョにもいいし、パンにもつけていただくと 美味しいです。 ブオーノイタリア 〒166-0001 杉並区阿佐ヶ谷北1-8-7 tel 03-5327-5531 fax03-5327-5534 URL http://www.buonitalia.jp 木曜、第4水曜が定休日、営業時間 10:30~19:00 それでもって帰りには甘いものを・・・ More ■
[PR]
▲
by yyhuko
| 2006-01-15 16:29
| 素敵なお店
いろいろな場で活躍なさっている友人を
ブログでご紹介するのはとてもうれしいことです。 今回は今年7月に経堂のご自宅にレストランをオープンされた Tさんをご紹介します。 Tさんは息子を通じての長年の友人ですが、パリでの生活が 長かったせいでしょうか 衣食住の趣味が洗練されていて、 お宅へ伺うたびに感嘆したものでした。 ![]() お料理がとてもお上手なTさんは長年の夢であったオーナー兼 シェフを実現されたのです。 Tさんが作られる日替わりランチは 優しいお味がとても魅力的で、特に香辛料の使い方が巧みだと思います。 ![]() 今日、私がいただいたのは 「サラダ」、「かぼちゃのスフレ」 「鳥のカレー煮」でしたが、これにおいしいコーヒをつけると 1300円です。 ボリュームがあって お味も上々 レストランの他にセンスのあるアクセサリーや洋服なども 置いてあり、眺めるだけでも楽しいですよ。 ![]() 毎月 イベント(講演やコンサートなど)やフラワーアレンジメントの教室 が催されており、貸しスペースなどもあります。 才気溢れるTさんの思いがいっぱい詰まった素敵な レストランへぜひ 足をお運びください。 場所: 経堂駅 ピーコックから世田谷線へ向かって徒歩7、8分右側 TEL&FAX : 03-3429-7777 休日: 日曜日 月曜日 ■
[PR]
▲
by yyhuko
| 2005-12-16 23:35
| 素敵なお店
![]() ポエムのママさん(本当はM.Yさんとお呼びしているのだけど) 今日もおいしいコーヒーをごちそうさま! すっかり、くつろいでパソコンのお仲間と楽しい時間を過ごしました。 ![]() ご自宅にポエムをオープンなさってから、何年になるかしら? 最近、「アド街っく天国 下高井戸」で、ポエムが紹介されたり、 夏には 朝日新聞で、あなた方ご夫妻が阿佐ヶ谷でポエムを開店 して、阿佐ヶ谷の象徴として伝説的な逸話が1週間にわたって掲載 されましたね。 随分 長いおつきあいなのに、(子供が小さいときから)ポエムの 知らないことを今更のごとく、たくさんの知識をおぼえました。 いろいろなコーヒーを作出されたそうですが、 「アメリカン・コーヒー」はご主人が命名されたのですね。 友人で、アメリカンしか飲まない人がいまして、この間 自慢? してしまいました。 ![]() 陶器展や、今回はお人形展を開いたり、いろいろな企画を催されて 私たちを楽しませてくれますね。 ![]() そうそう、夏には珍しい400年前の古楽器、「ヴァージナル」と300年前の 「笛」の演奏を楽しみました。 ご近所で、いろいろな文化を発信してくださるポエム、ますます がんばってくださいね。(私が1人でも気楽に入れる貴重なお店ですから) ■
[PR]
▲
by yyhuko
| 2005-10-25 20:25
| 素敵なお店
月に1度集まるお仲間がいます。もう15年以上のおつきあいです。
今日はことのほか蒸し暑く、暑気払いということで、阿佐ヶ谷の割烹 ”東雲”へ食べに行きました。 カウンター5席、畳に2席と小さなお店です。 カウンターに座ると目と鼻のさきで、主人兼板さんが調理します。 料理のことなら、なんでも聞いて・・とこの板さん手を動かしながら、 お口もなめらかになります。 ![]() ☆ 豆腐は食べる大きさにしたら、必ず湯通しして、氷水へ ☆ いまどきは豆腐のサラダはどう? 野菜や海草に豆腐を散らばして、 だしにとろみをつけて、梅肉としょうゆをまぜたドレッシングを添えてね。 ☆ 中華料理のとろみは時間がくるとゆるむでしょ。とろみをつけたら ラストは強火で5秒煮ると大丈夫よ。 ☆ これは魚のアラと野菜の煮物。魚は必ずごぼうを入れると 臭みが取れるから・・。煮物はコンブ、かつおぶし、魚のアラ、酒etc. うまみはたせば足すほどおいしくなるからね。 ☆ かきあげ は必ず1個ずつ揚げてね。温度が下がらないように (ここのかきあげ丼はごはんにのっけて、塩あじで、まぜまぜ していただきます。 おいしいです。) ☆ しじみは2時間水につけて、その後ざるにあけてほっとき、 冷凍すると便利だよ。 しじみとおぼろこんぶのお吸い物はおいしく、塩を入れずとも 丁度味加減が良く、すぐに家でできそうです。 たくさん 板さんに教わりました。 おいしいものを食べてきたのだから、せめて家族に還元しなく ては・・。 ■
[PR]
▲
by yyhuko
| 2005-08-18 22:04
| 素敵なお店
1 |
カテゴリ
以前の記事
2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 リンク
フォロー中のブログ
気まぐれフォト日記 楽画樹 楽しみさがし 風のたより from バ... アミの日記 俺のぐうたら日記 オリワンのたわごと 近所の猫たち 日ごろの歩み 花と風景 ギャルリ・ド・ぽえむ 本... 新パンダごはんの窓 Rabbitjumpの草原 思い出の写真 栗鹿の子通信 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||